ICT施工の取組
当工事 では、青森県が推進している『i-construction』ICT施工やBIM/CIM活用に取り組んでおり、生産性向上や業務効率化に努めています。
ドローンの活用(UAVによる空中写真測量)
ドローンを活用し、空中写真測量(地形測量・起工測量)や写真・動画撮影を実施。3次元点群データやオルソモザイク写真(正射投影写真)などを取得。データを利活用して事前調査の業務効率化を行っています。




ICT施工(防雪柵基礎床掘)※ICT床掘 掘削
床掘作業は従来、掘削する建設機械と掘削高さを確認する作業員が必要でしたが、3次元設計データを用いたICT建機(マシンガイダンスバックホウ)を使用することにより、相番する作業員を必要とせず安全で高精度な掘削作業を実現できます。
ICT施工(防雪柵基礎)※偏芯量管理の業務効率化(杭ナビ活用)
杭基礎の偏芯量管理において、従来は位置出しおよび通り出し作業に事前に座標計算を行いトータルステーション等で測設して苦労していましたが、杭ナビ&3D施工管理アプリ(快測ナビ)を活用することで、作業の効率化をすることができました。


クラウドデータの利活用
ICT施工に係るさまざまな現場データを地図ベースとしたクラウドサービスを活用して関係者間で「みえる化」共有し、打合せ等で活用しています。クラウドで共有しているので、パソコンはもちろんですが、タブレットやスマートフォンなどで活用できるので業務効率化につなげています。

